世田谷泉高等学校
セタガヤイズミコウトウガッコウ
この学校の
世田谷泉高等学校
セタガヤイズミコウトウガッコウ
HPはこちら外部サイトへのリンク
アクセス
所在地
世田谷区北烏山9-22-1
アクセス
千歳烏山駅(京王線) 徒歩15分
学校情報
- 学科
- 総合学科
- 指定校・推進校
- 学力向上研究校
- 部活動
-
●運動系
バスケットボール/バレーボール/硬式テニス/バドミントン/卓球/軟式野球/サッカー(男)/剣道/ダンス/陸上競技
●文科系
軽音楽/和太鼓/美術/写真/演劇/文芸/茶道/書道/PC・コンピュータ/園芸/服飾/ボランティア
先生・生徒の学校自慢
特色を知る
チャレンジスクール
小中学校での不登校や長期欠席等が理由で他の高等学校を中途退学した経験をもつ生徒が多数入学しています。不登校の要因は様々ですので、「個に応じた指導」の徹底を目指しています。
特色ある教育システム(三部制・単位制・総合学科)
(3部制)在籍する時間帯が三つに分かれており「学ぶ時間」が選べます。
(単位制)3年以上、最長6年の在籍期間に必履修科目を履修し、74単位以上を修得して卒業します。
(総合学科)数多くの選択科目が開講されており、自分の興味・関心に応じて受講ができます。
学校外における学習の単位認定
ボランティア活動、資格・検定合格など、在学中に36単位まで習得できます。高等学校卒業程度認定試験の合格科目は、それに相当する科目の単位の履修とみなされ、単位を修得できます。
少人数授業や習熟度別授業
1校時は45分で、少人数で受けられる授業が多いです。国語、数学、英語は習熟度別の講座に分かれています。小中学校の内容を確認しながら学習する選択講座もあります。
相談体制の充実
自立支援事業の派遣校のため令和5年度はスクールカウンセラーが週5日配置となっています。本校は東京都教育委員会による不登校・中途退学対策のための都立学校「自立支援チーム」継続派遣事業に指定され、ユースソーシャルワーカーの派遣を受けています。
イベントカレンダー
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 2024.06.17 月
- 2024.06.18 火
- 2024.06.19 水
- 2024.06.20 木
- 2024.06.21 金
- 今月のイベントはありません
- 2024.08.02 金
- 2024.08.29 木
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません