学校プロフィール

アクセス

所在地

西多摩瑞穂町石畑2027

アクセス

箱根ヶ崎(JR八高線)徒歩25分

学校情報

学科
農業科、家庭科、併合科
指定校・推進校
学力向上研究校
部活動
【全日制】
●運動系 
バスケットボール(男・女)/バレーボール(女)/硬式テニス/バドミントン/卓球/硬式野球(男)/ソフトボール(女)/弓道/ダンス/陸上競技/水泳
●文科系 
吹奏楽・ブラスバンド/軽音楽/和太鼓/美術/写真/演劇/茶道/華道/園芸/動物愛好/料理・食物・クッキング/食品研究/服飾/自然科学/バイオテクノロジー/英語

【定時制】
●運動系 
バドミントン/硬式野球(男)/球技
●文科系 
軽音楽/茶道

動画で知る

  • 瑞穂農芸高校 特色
再生ボタン

    瑞穂農芸高校 特色

  • 瑞穂農芸高校 学校行事・部活動
再生ボタン

    瑞穂農芸高校 学校行事・部活動

  • 瑞穂農芸高校 施設紹介
再生ボタン

    瑞穂農芸高校 施設紹介

  • 瑞穂農芸高校 入試・進路
再生ボタン

    瑞穂農芸高校 入試・進路

先生・生徒の学校自慢

緑豊かな環境にある学校で、3年間じっくりと落ち着いて学ぶことができる学校です。

先生:農業担当

専門的な科目を基礎から発展的な勉強もでき、多くの経験を積むことができます。

生徒:2年生

園芸科学科は自然が豊かで穏やかな場所です。実習が多く活気のある学科です。

生徒:2年生

少人数なので人見知りの方でも大丈夫!先生も優しいです!給食がとてもおいしいです!

生徒:定時制

専門的に整備された農場や設備があります。恵まれた環境で園芸・畜産・食品等学べます。

生徒:定時制

特色を知る

ガイダンス画像1

【全日制課程 畜産科学科】 生命に学び、動物と共に歩み、食と環境の未来を拓く

大型の家畜から家庭で飼育できる小動物まで、幅広く学べるのが特徴です。どの分野も動物に接する機会が多く、関連産業や進学に対応した高い専門性を学びます。動物と共に暮らす3年間で生命に学び、豊かな心を育てることを大切にしています。

ガイダンス画像2

【全日制課程 園芸科学科】土を耕し 心も耕す

園芸作物の栽培・観察を通して、職業人としての資質を高めることを目標にしています。温室・水耕栽培施設やバイオテクノロジー等の技術も取り入れ、実験実習を中心に学びます。

ガイダンス画像3

【全日制課程 食品科】生命のみなもと「食」

人間は、身体のもとになる材料や生命のエネルギーを、食べ物から摂取しています。「食」は、生きていく上で、もっとも基本的で重要なことです。食品科では、「食」と「農業」とのかかわりを基本として、実際に畑での農作物の栽培、食品の加工、流通までを体験を通して学習します。食品をあらゆる角度から考察し、食品開発から製造、分析など、幅広い分野で活躍できる食のスペシャリストの育成に力を入れています。

ガイダンス画像4

【全日制課程 生活デザイン科】豊かな生活を創造する

生活デザイン科では、家庭生活の各分野に関する学習を通し、社会の変化に対応できる判断力・表現力と豊かな生活を創造する能力の育成を目標としています。充実した施設・設備と少人数のグループで実験・実習を行います。

ガイダンス画像5

【定時制課程 併合科(普通科・農業科)】

「生命(いのち)に学ぶ学校」として、普通科の生徒も農業を学びます。勤労青少年への支援に加えて、不登校経験者や再チャレンジを目指す生徒の学び直しの場、また、将来の進路を決めかねている青少年には、居場所と自らのキャリアを考える機会の提供を行います。

イベント情報

\SNSで繋がりましょう!/