松原高等学校
マツバラコウトウガッコウ
この学校の
松原高等学校
マツバラコウトウガッコウ
HPはこちら外部サイトへのリンク
アクセス
所在地
世田谷区桜上水4-3-5
アクセス
桜上水駅(京王線) 徒歩5分
下高井戸駅(京王線、東急世田谷線) 徒歩7分
学校情報
- 学科
- 普通科
- 指定校・推進校
- 部活動
-
【全日制】
●運動系
バスケットボール(男・女)/バレーボール(男・女)/硬式テニス/バドミントン/卓球/硬式野球(男)/サッカー(男・女)/剣道/ダンス/陸上競技/水泳
●文科系
軽音楽/合唱/美術/演劇/文芸/料理・食物・クッキング/科学
【定時制】
●運動系
硬式テニス/バドミントン/自転車競技
●文科系
音楽
動画で知る
先生・生徒の学校自慢
仲間、そして先生方がとても温かく、夢を叶えたいと思う人を全力でサポートして下さいます。
生徒:3年生
行事を生徒主体で行えます。生徒が立案したことを、先生方がバックアップして下さいます。
生徒:3年生
先生方が熱心で、生徒の相談に親身に寄り添い聴いて下さる方が沢山いらっしゃいます。
生徒:2年生
先輩と後輩という枠組みにとらわれず、1年生から3年生まで生徒の仲がとてもよいです。
生徒:2年生
苦手なことにも得意なことにも一生懸命取り組む生徒の姿に、こちらも元気を頂いています。
先生:芸術科担当
特色を知る
70年を超える伝統校
通学に至便で閑静な文教地区に位置し「人格の完成を目指し、有為な社会人を育成する」を教育目標とし、令和2年に創立70周年を迎え、地域とともに歩んでまいりました。
生徒のやる気を大切にする校風
本校の生徒は、得意なことも苦手なことも全力で取り組んでいます。先生たちも生徒のチャレンジ精神を引き出すよう指導をしています。やりたいことをがまだ見つからない皆さんにも、それぞれ「得意なこと」を見つけられるよう全力で支援します。
一人ひとりが活躍できる学校
本校は、1学年が約200人。高校としては規模の小さい学校なので、体育祭や部活動など、一人ひとりに活躍の場があります。また、先生の目が行き届き、手厚い指導が受けられることも本校の大きな魅力です。
「ゆっくり」学校生活に慣れる 「しっかり」学力を身に着ける 「一歩ずつ」社会へ向けて歩き出す
本校では、お互いを大切にして、理解しあいながら、学校生活を送っています。また、すべての教科において中学の復習から始めているため、基礎から学べます。自分のやりたいことが見つからない、就職しようか、進学しようか、迷う生徒を教師が一丸となり応援します。
学校行事&日本語指導
本校では、授業だけではなく学校行事にも力を入れています。なんと、月に1回は行事があるのです。また、本校では外国籍の生徒を対象とした日本語指導を実施しています。日時は、週1回の16:15~17:15で行っています。
イベントカレンダー
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 2024.08.04 日
- 2024.08.24 土
- 2024.09.28 土
- 2024.10.09 水
- 2024.10.12 土
- 2024.11.02 土
- 2024.11.16 土
- 2024.11.20 水
- 2024.12.07 土
- 2025.01.15 水
- 2025.02.12 水
- 今月のイベントはありません